文化庁京都移転の機運を醸成するための連続講座(特別編)『笑ってアートを始めよう!親子でワークショップ祭り』
2023.2.4(Sat)~2023.2.4(Sat)
- カテゴリ
- アート
- イベント
- その他
- トークイベント・講座 ワークショップ 入場無料 応募制

京都市では、文化庁の京都への全面的な移転を控え、その意義や効果について検証し、京都が引き受けるべき役割等を考える「文化庁京都移転の機運を醸成するための連続講座」を平成28年度から実施しています。
今回は、移転を直前に控えた特別編として、人気お笑い芸人を“せんせい”に、文化庁移転の意義などを親子で楽しく学べるワークショップやトークセッションを実施します。
開催概要
日時 | 令和5年2月4日(土)12:00~16:00 |
費用 | 無料 |
内容及び出演者等 | 【12:00~12:30】オープニング 笑福亭笑利の紙切り落語 [出演:笑福亭笑利(しょうふくていしょうり)] (事前申込不要) 【12:30~13:10】トークセッション 身近なところからアートを始めよう! [出演:おかけんた・もう中学生 ほか] (事前申込不要) 【13:30~14:45】親子ワークショップ① もう中学生“せんせい”の段ボールで物語を作ろう!! (事前申込制) 定員15組(小学生1名・保護者1名) 【14:50~15:50】親子ワークショップ② 笑福亭笑利“せんせい”の京都の名所を紙切りで作ろう! (事前申込制) 定員15組(小学生1名・保護者1名) 京都国際映画祭(クリエイターズ・ファクトリー)とのコラボレーションによるアート展示も実施します。 |
事前申込について(ワークショップ) | (1) 対象 小学生(京都市内在住又は通学・1名)とその保護者(18歳以上・1名) <1組あたり、小学生1名・保護者1名の計2名での参加となります> (2) 定員 各回15組(申込多数の場合は抽選) (3) 申込期間 令和4年12月16日(金)~令和5年1月20日(金) (4) 申込方法 電話、FAX、電子メールで「京都いつでもコール」へお申し込みください。参加が決定した方には、1月30日(月)までに郵送で「参加票」を送付しますので、当日お持ちください。 〔申込必要情報〕 ・ 希望する企画(ワークショップ①又は②、両方) ・ 郵便番号 ・ 住所 ・ 氏名(小学生及び保護者) ・ 電話番号 ・ 18歳以上であることの確認 京都いつでもコール 受付時間:午前8時~午後9時(年中無休) ※ワークショップ①・②の両方への申込みも可能です。 電話:075-661-3755 FAX:075-661-5855 URL:https://www.city.kyoto.lg.jp/sogo/page/0000012821.html |
主催等 | 主催:京都市 共催:文化庁 協力:イオンモール北大路 |
イベントURL | https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000306501.html |
会場 | イオンモール北大路 センタープラザ 〒603-8142 京都府京都市北区小山北上総町49−1 |
Google マップ |
upcoming events
これから開催されるアートイベント